(2022年7月~2023年5月)
飯能市内の森林の現場計画・管理を行いました。面積はおよそ7ha。実施内容は作業道開設と間伐の実施です。西川Raftersでは、山林所有者への施業のご提案ととりまとめ、関係行政とのやり取り、現地の安全管理など計画から事務管理までを行いました。
(2022年7月28日)
株式会社乃村工藝社の新入社員の皆様を対象に、森で育った木がどのように運ばれて、木材となるのか、森、市場、製材所を見学してもらう研修を実施いたしました。自分たちが今後使う木材がどこから来て、どのように加工されているのか、その源流を学んで頂きました。(熱中症対策のため、屋外で必要がない場面ではマスクを外しています。)
本研修会は乃村工藝社様のブログに掲載いただきました!
(2023年1月~3月)
NPO法人西川・森の市場様の在庫管理システムを作成しました。当法人では今後、家づくりにおいて森林認証材を適切に使ってもらうことを目指しています。そのための在庫確保・管理のための仕組み構築をお手伝いさせていただきました。
(2023年7月29日)
NPO法人西川・森の市場様のご協力のもと、地域の森林所有者様へ向けて山のお悩み相談会を実施いたしました。所有している山林の場所、その境界、今後に向けてどのようにしていけばよいかというようなお悩みを受け付けております。今後も不定期ですが、開催を予定しております。
(2023年11月3日)
NPO法人西川・森の市場様のご協力のもと、地域の森林所有者様へ向けて山のお悩み相談会を実施いたしました。お蔭様で、今回は募集5枠が全て埋まるご予約を頂きました!
今後も山があるけどどうしたらよい?というようなお悩みに対して、真摯に向き合っていきます。
(2023年11月11日)
やまね酒造株式会社様、(有)創林様と共同で、「森林散策・木こり体験×木桶で造るお酒体験ツアー」を実施いたしました!森の中を散策して、やまねのお宿の確認や、丁寧に育てられてきた森のお話しをさせて頂いたのち、木こり体験として、桧の木を一本、伐採体験していただきました。
その後、森の近くで、飯能で取れたジビエをおつまみに、木桶で造られたお酒に舌鼓を打ちながら森での体験の感想などを伺いました。参加者の方からは、とても貴重な体験と大変ご好評を頂きました!
(2024年6月1日)
2024年6月1日(土)に飯能市内にて「森の未来を発見するワークショップ」を開催いたしました。
当日は天気にも恵まれ、少し暑い中実施することができました。
午前中は公認ファシリテーターの成田様主導のもと、カードゲーム「moritomirai」を行いました。参加者全員が和気あいあいと相談しながら、ゲームを進めていき、結果はなんと全プレーヤーが目標達成!
非常に良い雰囲気の中、午後は実際に森の中へ。
森では、散策をしながらクイズに答えていく森林クエストを実施。皆様それぞれが迷いながら答えを出されていました。全問正解者はいませんでしたが、多数正解された方には、なんと、素敵なサプライズプレゼントが!
楽しみながら学びも得られたようで、参加者からは大変ご好評を頂き、無事終了しました。
(2024年5月18日、2024年6月22日)
NPO法人西川・森の市場様のご協力のもと、地域の森林所有者様へ向けて山のお悩み相談会を実施いたしました。今回は、名栗地区行政センター(5月)、原市場地区行政センター(6月)に出張しての相談会でした。様々な”山”のお悩み、なかなか解決は難しいかもしれませんが、少しでもお役に立てるように今後も実施していきます。
(2024年9月8日)
2024年9月8日(日)に板橋区立リサイクルプラザ様主催の「板橋ゼロ・ウェイスト プロジェクト3回目 講演会&ワークショップ「地球と森林を守る国際ルール『SGEC』を学ぼう~世界に一つの手作りジャムバターナイフ作り~」」に、SGEC/PEFCジャパン(一般社団法人緑の循環認証会議)様協賛のもと、ワークショップ講師を担当しました。
今回のイベントでは、多くの方にご参加いただきました。その年齢層も幅広く、小学生から70代の方までまさに老若男女の方々が参加されました。
当イベントでは、SGEC認証材を使用した手作りジャム&バターナイフ作り体験を通じて、持続可能な素材である木材の魅力について体感し、環境保全への意識を高める機会となりました。
また板橋区で人気のパン屋「下田流」の特製パンも提供され、製作したジャム&バターナイフを使ってもらうシーンを連想してもらいながら、「下田流」のサステナブルな取組(フードロスの減少)についても知っていただきました。
参加者からは、
「非常に楽しく製作できました。また同様のイベントがあれば参加したいです。」「自分で作ったナイフはとても愛着がわいて、プレゼントしないで自分で使いたくなりました、、。」などのコメントを頂き、満足度も非常に高い評価を頂きました。
なお、本イベントに関連して、2024年9月1日(日)~ 30日(月)の期間でパネル展「地球と森林を守る国際ルール「国際認証」って知ってる?」が板橋区立リサイクルプラザ 2階にて開催されています。ぜひそちらもお立ち寄りください。
今後も西川Raftersでは、様々なイベントを通じて、森林の状況や森林認証制度、木の魅力を伝えることで、持続可能な社会への貢献を目指していきます。